先日、
福岡県フットサルリーグ3部 第8節が行われました

対戦相手は
あの高名な
策士Mr.KINNOU擁する
RCUMIND/AMIGOS個人的には
楽しみでもあり不安でもある対戦
特に策士の術中にはまると
大変な目にあうことは昨年の
中州フィレンツェに在籍時でも経験済なこともあり
個人的には相当構えていました ウーーーー

・・・・がしかし、
集合時間11:00に対し、ストレッチなどを早めにやっておこうと思い
はりきって10:00に集合した私に
近づく
策士KINNOU氏少し構えていましたが
のっけから
「
今日はお互いに頑張りましょう
」
と普通の入り
おや
と思いましたが
そのまま会話を続けていると
策士KINNOU氏の口から
「
今日は主力が4人いないんだよね
」
とチーム内情報を暴露

心の中で、思わず「
よっしゃー」と思い
前田代表やGASUに張り切って報告

「
MINDは4人おらんらしいですよ!楽勝ですよ!」
すると2人からは
「
それも策略たい、4人主力がおらんって言っといたら、敵が油断するやろ
あんたが真っ先に油断して、どうするねん!」

とお叱りを受け目が覚めました
恐るべし策士KINNOU■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
話は戻りますが
この日の対戦相手は
我々
TRICO.SCと同じく老人チーム
そして、この
老人対決を心待ちにして頂いていた方も多かったようです
(
ケンさんだけかな

)
結果は2−2のドロー

試合の内容はというと、
期待していた方に対して申し訳ないような試合内容でした

そして私自身にとっても、この第8節が今までで
一番残念な感じの試合でした
エース関くんがいないからとかいうレベルの問題ではないくらいに
ひどい試合内容だったと反省しています。
自分なりには課題などをもって戦いに入ったつもりでしたが
何一つできませんでした多分、誰1人として、
やれた感じがなかったのではないかと思います
個々のポテンシャルはそこまで低いわけではないと思います

だから、余計に悔しいです

TRICO.SCでは
意思を持ったボールが回っている感じがほぼないような気がします
ただ蹴り出しているだけという感じ
チームの方針や戦い方があっても
やっている選手同士が、それぞれの
特色、
特徴、
クセなどを
お互いに理解しあわないと
なんの
連携も生まれないと思います。
ある
一定レベルを超えた人たち同士であれば、即座に理解し有意義な回しも可能かと思うのですが
TRICO.SCのメンバーのほとんどはサッカー経験が
浅かったり、
無かったりする集団なわけですから
日頃の練習から、先ほどいった
味方の特徴やクセなどを知ることが必要だと思います
そうして、お互いの
理解の和が広がるにつれて、連携の和も大きく長く出来るのではないかと考えます。
そうしないと、監督がから、
こうしろ、
ああしろと言われても
我々選手同士のコミュニケーションが無ければ何一つとして実践できないところだと思います

これでは、次節はおろか来シーズンも、
面白くない、
楽しくない、試合をしないといけなくなります
最終節までまだ時間がありますので
選手同士の連携を
最終節までに出来る限り、作ってみましょう
我々には、それができると思います頑張りましょう
posted by ミライクン at 07:19|
Comment(3)
|
フットサル
|

|