2014年12月29日

仕事納め

勝手ながら
12/30から1/4までお休みさせて頂きます。
1/5からは通常通り営業を行います。


posted by ミライクン at 18:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月02日

近況

お久しぶりです
最近、私は仕事で月の大半を大分県日田市で過ごしております車(セダン)
日田は空気や水がおいしいです
食欲もわいて、普段よりもかなりの量を食べています。

何をしているかというと、、、、


秘密ですわーい(嬉しい顔)


ま、やっていることは、ほぼ肉体労働です

その作業のなかで
個人的に印象深かった作業ベスト3は以下に書いておきます。

第3位
【14店舗分の解体作業】
全部を解体するわけではなかったのですが、かなりきつかったです


第2位

【高所作業車による作業】
11メートルの電照看板がついていて、その掃除と電球替えと不在店舗の看板外しなどを行いました。
免許取り立てで作業をやったので、地上11メートルでの作業は足が震えました


第1位

【汚水桝清掃】
ビル1F店舗のトイレが全部流れなくなりましたがく〜(落胆した顔)
しかも3連休中の土曜日の夕方
流れないと営業できません
マズイ状況ですふらふら

ということで、とりあえず色々とやってみました手(グー)

しかし

シュポシュポしても流れず失恋
ワイヤー洗管しても流れず失恋失恋
ということで、これは建物内ではないと判断
よって外にある汚水桝を道路側に近いほうから順に開けていくと

おえー

完全に詰まってました。。。
その詰まっているものを棒で突くと
硬い硬い
カチカチでした
色が白かったので
恐らくティッシュ

そのティッシュのあちこちに
ウジ虫


近くの水道工事会社の方もきてくれたのですが

「こりゃー、アカン。月曜日に高圧洗浄車を持ってきて、高圧洗浄せんとどげんもならんわ」
と言われました
これではカキイレ時の土曜の夜に営業ができません



がしかし、私はこのケースは2回目

多分、この詰まった汚物を全て取り除ければ
きっと流れるという確信があったので
早速、長い鉄の棒に小さなスコップを装着し

溜りにたまった、そのカチカチな物体を、そのスコップですくってゴミ袋にいれていきました。
スコップですくった断面をみるとティッシュと汚物で地層ができていましたたらーっ(汗)

2時間くらいで、たまった物体の大半を取り除いたのちに

色々な方々の協力で各店舗のトイレからジャンジャン水を流してもらいました
すると各配管に詰まっていた汚物&ティッシュが出てくる出てくる
まるでトコロテンです
約1時間半くらい出っ放しで、また詰まってしまうので
またスコップですくい取りました

結局すくい取った汚物とティッシュは1000×900のゴミ袋10袋くらいありましたがく〜(落胆した顔)
まーそれぞれ半分づつくらいしか入っていないので
正味5袋程度でしょうか

あとは店舗からのトイレの水を流すとともに
散水栓の水をホースで汚水桝へ流しながら、汚物とティッシュをスコップで砕きながら
排水管へ流し込む作業を開始
配管のトコロテン的な汚物も出尽くし、汚水桝もキレイになった後に
ゴミ袋に入れていた汚物を少しづつ汚水桝に流し戻し
水をかけスコップで砕きながら排水管へ流し込む作業を行い、
最終的に全てを流し終えることができましたendわーい(嬉しい顔)

その後は、トイレの詰まりはスッキリ解消
なんか私の胸のツッカエモとれたように気がしますわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)るんるん


しかし、さすがにその日は食欲がわきませんでした

以上です手(パー)
posted by ミライクン at 17:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする