


中を覗くと

こんな感じ


鉄骨造ということもあり
こういう開口があると
そこからネズミやゴキブリが入ってきます

ということで塞ぐことに


まずはフレーム作り
木でハシゴの様な物体を製作

このハシゴフレームを
開口部に設置


そして天板を仮止め

ハシゴフレームに沿って
点検口用の開口を作ります


開口に使った工具はBOSCHカットソー
刃先を2種類使い切り出しました
最初の切り込みは
先が長方形のブレード

その後は扇形のブレードに付け替え
フレームに沿って切り出します

ここまでやったら、仮止めした天板は外し
ハシゴのような物体の点検口用の
開口の内側に木で更にフレームを組みます

天板と点検口のフタの部分は塗装室へ持って行き
周りと合わせた色で塗装

塗装した天板を取り付けます


点検口の開口部にローラーキャッチの受けを取り付け
これがローラーキャッチ

そしてこれがローラーキャッチの受けが取り付けられた点検口の開口部

次は点検口のフタ側の裏側に
ローラーキャッチの差し込みと
隙間埋めテープを取付

点検口フタ表側には
取っ手を取り付け

最後にフタを点検口開口部に
カチャっと差し込み
完了です

なかなかの出来栄えでした

