2015年04月25日

店舗玄関扉の補修&塗装

新しく入るテナントの方から要望があり
玄関扉の塗装を行うことに

まずは扉を作業台に乗せ
過去に貼られたシールステッカーなどを
カッターやマイナスドライバーなどを使って取り除きます手(グー)
作業台でスタート.jpg

その後、油汚れなどをマジックリンでふき取るのですが
どうしてもシールやステッカーの貼り跡がとれませんふらふら
なので消しゴムでこすることで出る熱で溶かし、からめ取っていきます
消しゴム2.jpg

からめ取ってくれた消しゴムのカス
消しゴム.jpg

取っ手を取り外します
鍵取っ手外し.jpg

扉にはプラスチックの板が貼られてあり
取り除くと、蹴破られた跡
150414_135222.jpg

ということで、この上に厚めの板を貼ることに
まずは接着剤が余計なところに付かないように
マスキングテープで養生手(チョキ)
150414_135213.jpg

接着剤を塗り
150414_135515.jpg

上に板を慎重に乗せ
重しをして、まる1日かけて接着させます
150414_135656.jpg

その間に、取っ手を金メッキ塗装
3度塗りしたあとに
クリア剤を拭き付け塗装の上に膜を作って完成
取っ手メッキ塗装.jpg

しっかりと接着した後は
ローラーハケを使い塗装
塗装.jpg

片面を2回づつ塗装したので3日間かかりました

また鍵や取っ手を取り付け
完成です

完成写真.jpg

かなり大変でしたが

なかなか良い仕上がりになりました




posted by ミライクン at 10:49| Comment(0) | 工事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月23日

キープ棚の補修

キープボトル用棚の扉のガラスが何枚も割れていたので
交換することに

割れ.jpg

まず扉を外します
150409_101239.jpg

部品はしっかりとっておく
DSC07338.JPG

割れたガラスの取り外しを行います
150409_101246.jpg

150409_101546.jpg

枠の木を外すと簡単に取れます
DSC07337.JPG

そして他のガラスや枠を清掃
150409_104350.jpg

今回もガラスではなく
ガラスエッジ仕様のアクリル板を採用
価格は、なんと1/15くらいで済みました
しかも軽い軽い


しかも完成した扉の写真を撮り忘れました
posted by ミライクン at 09:34| Comment(0) | 工事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

洗面台のアクリル鏡取付

洗面化粧室の模様替えを行いました

最初はこんな感じカメラ

最初の最初.jpg

壁と床を交換し
洗面台は使えるのでそのまま使用し、
上の鏡の部分だけ取り外しました
その状態が以下カメラ
最初.jpg

でもやはり鏡はあったほうが良いと思い
取り付けることに
しかし、ガラス鏡は値段も高いし
なんといっても

重い

ということで今回は
アクリル製の鏡を採用
多少曲がるので、写し出すものが多少正確ではありませんが
まーみなさん酔っぱらってるんで
わかんないでしょう

まずは鏡を取り付ける箇所のクロスを剥がします
150408_190456.jpg

そして、写真を撮り忘れましたが
そのクロスを剥がした箇所に
鏡用の両面テープを貼り
そのあと接着剤を塗り
鏡を装着


じゃーーん

150408_192339.jpg


なかなか綺麗に貼ることができました
うんうん


では
posted by ミライクン at 06:00| Comment(0) | 工事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月22日

大人のためのフットサルスクールへ

1年弱、以前のようにフットサルがやれていません

最近はむしろ、もうやらなくてもいいかな〜

なんて思ってしまう自分がいるくらいでした


・・・・が、しかし


今週は福岡にいるので
日曜日と火曜日にフットサルに参加したのですが



やはり楽しいです


日曜日はパパリーグというフットサルリーグに
欠席チームの穴埋め役であるストチームとして参加
長く一緒にやっていた人とのプレイということもあり
なんだかんだ決勝まで進みました

決勝も私の2ゴール手(チョキ)で2−0で進んでいましたが
相手チームのスーパースターのエンジンが始動し
あっさり逆転ふらふら
3−4で惜しくも負けてしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)

ということで、
皆さんからつけられた準優勝請負人というサブネームに恥じない

準優勝のタイトルをゲットさせて頂きました



火曜日は大人のためのフットサルスクール
トリコフットサルスクール
場所は冷泉小学校の体育館
冷泉小学校.jpg

ここは狭いですが
早いパス回しを要求されるので、すごく楽しいです

また体育館でボールを蹴られることは、
フットサルをやっている人にとって、この上ない環境なんです

ということでテンションも上がりグッド(上向き矢印)
めちゃくちゃ汗をかきあせあせ(飛び散る汗)
めちゃくちゃ走りました

なんかスッキリです


繰り返しになりますが
やはりフットサルは楽しいですサッカー



posted by ミライクン at 14:00| Comment(0) | フットサル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メッキ塗装

スタンドイスの脚の部分の塗装が剥げ落ち
ボロボロになっていたので修復作業を行いました手(グー)

最初はこんな感じで置いてありましたカメラ

最初の状態.jpg

まずイスの部分をバラして
サンダー金属ブラシを取り付け
手袋メガネマスクを装着して
削り取り作業
150418_111849.jpg

この削り取りの作業は結構危険です
削り取れた金属片が辺りに飛び散るため
マスクをしていなければ吸い込んだり
手袋をしていなければ刺さったり
メガネをしていなければ目に入ったりします
あと金属ブラシのブラシの毛にあたる部分が
プシュン!と飛んでくるので
それはかなり危険

そんなこんなで
削り取り作業完了
塗装室へ
2塗装室へ.jpg

まずはミッチャクロンという下地を塗ります
これを塗ると、その後で塗る塗料がしっかりと付着します
そして金メッキの塗装を2度塗りし
さいごに保護剤としてクリアを塗り完成
3塗装後.jpg

削り取りが甘かったような気がしましたが
まー合格かな




posted by ミライクン at 09:29| Comment(0) | 工事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする