2015年06月23日

排煙窓周りの工事

各店舗に排煙窓が付いているのですが
その周りをしっかりと塞いでいない店舗が多く
そのせいで、その隙間からネズミゴキブリなどが出入り自由になっています。
ということで、排煙窓の機能は失わせず
ネズミやゴキの進入路を塞ぐ工事を行いました

少し壊してしまいましたが
最初はおよそこんな感じ
上壁の真ん中くらいに排煙窓があります
1.jpg

工事がしやすいように
手前の壁を撤去していきます
2.jpg

3.jpg

そしてテスト設置→加工テスト設置→加工を繰り返しながら
様々な部品を製作していきました
下が部品の一部
4.jpg

そしてその部品を設置していきます
5.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg

およそ内部の工程が完了してきたので
壊した壁を取り付けていきます

9.jpg

10.jpg

11.jpg

壁の取付も完了

中はこんな感じで塞ぎました手(チョキ)

これが右側
12.jpg

そして、こちらが左側
13.jpg


かなりの時間が掛りましたが
これで、もうネズミとゴキブリとはサヨナラです

このあとは
塗装をするかクロスを貼って仕上げますexclamation×2
posted by ミライクン at 01:00| Comment(0) | 工事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月22日

モンスター換気扇

20数年間やってきたお店の換気扇とダクトの点検を行いました眼鏡

換気扇の状態は下の写真の様に鉄のダクトで覆われていたので内部が見えなかったのですが
1.jpg

小窓的な箇所があったので開けてみることに

2.jpg

覗き込むと
3.jpg


ひえー


もはやモンスターでした


ということで、換気扇もダクトも全て撤去することに手(グー)

5.jpg

4.jpg

スッキリしました

この後、撤去する際に崩れた壁を補修して
新しい換気扇を取り付けます






posted by ミライクン at 11:21| Comment(0) | 工事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月18日

防水処理

先日も雨漏りがしていた箇所の防水の処理を行いましたが


またまた雨漏りしだしたところが


その場所は屋上の1階下のフロアで
屋根もしっかりあり、雨が吹き込むようなところではありませんでしたが、
雨が降ると水が溜まっていたので
しっかりと調査してみると
水たまりの横にある防火扉の上のほうからスタスタと水が落ちてきていました

ということで屋上に行くと

1.jpg

またもや立ち上がりのところのコーキングが損傷していました
ということで、古く硬化したコーキングを取り除き
掃除機で残りのゴミを吸い取ります
2.jpg

4.jpg

内部まできれいになりましたわーい(嬉しい顔)
3.jpg

その後、モルタル用のコーキングを打って完了

5.jpg

その後、雨が降ってきましたが
全く漏れていませんでした

ふー
良かった







posted by ミライクン at 00:00| Comment(0) | 工事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月17日

雨漏り

1階の店舗で雨漏りしているようでしたので
おそらくここではないかという場所を補修してみました

およその見当をつけたのは
外壁のALC板と立ち上がりのモルタルとの間のコーキング材の劣化

1.jpg

まずは溝をしっかりと削り落とし
掃除機で吸い取り
雑巾がけ
2.jpg

マスキングテープを貼って
ALCとモルタル用のコーキング剤を注入
3.jpg

あとはマスキングテープを剥がし
4.jpg

完成

5.jpg

この後、しばらくして雨が降ってきましたが
雨漏れはしていませんでした




posted by ミライクン at 00:00| Comment(0) | 工事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月16日

非常階段の補修工事

非常階段の鉄部のサビが進行していて
ある階などは抜け落ちそうな感じがしていたので
補強工事を行うことに

現在は防水加工の合板を敷いて、こんな感じに
1.jpg

この合板を取り除き
ホウキで掃き
掃除機をかけ
最後にスチーム
2.jpg

そして、予め床の形に合わせて切り込みを入れた鉄板4枚を
3.jpg

敷こうとしましたが、若干サイズが合わず
現場で切り直し
4.jpg

5.jpg

ようやくサイズが合いました
6.jpg

と思ったら、またもや伏兵が邪魔だて
ということで
またまた切除工事
7.jpg

今度こそ、しっかりと収まったので
下地の位置を上部の鉄板に墨出しを行い
ボルトで縫い付けます
8.jpg

ボルトにサビ止めのスプレーを塗り
暫く乾燥

9.jpg

乾燥したら
サビキラーという赤サビ黒サビ化する塗料を塗り
その上にジンク(亜鉛)を塗って完成

10.jpg


これで安心です



posted by ミライクン at 00:00| Comment(0) | 工事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月15日

ソファ完成

注文していたオーダーメイドのソファが完成

ということで、設置

最初の頃は、席数は多い方がよいとい観点から
店舗内にギチギチに詰めてデザインしていましたが
このエリアには即していないようでしたので
今回はゆとりを持った配置でのデザインに切り替えましたグッド(上向き矢印)るんるん

そして、カラーは

チョコレートと赤を足して2で割ったくらいのカラーリング

6.jpg

近くで見るとかわいい
5.jpg

4.jpg

テーブルは大理石exclamation×2

もどきふらふら

3.jpg

2.jpg

なかなかカッコイイ店舗が出来あがりました


ピースワークの
★野さん有難うございました



posted by ミライクン at 15:54| Comment(0) | 工事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする