2019年06月28日

排水不良の復旧工事

先日入居した店舗の排水が悪いとのこと

入居して間もなくの出来事

引渡しの前に排水口の清掃
排水状態は入念にチェックしていたつもりだったのですが、、、

とにかく、テナントの方には迷惑はかけられないので処置にあたることに

まずは

排水管の高圧洗浄

ところが、高圧洗浄のパイプを通して間もなく
それ以上入っていきません

排水管が曲っていても、通常だと入っていくのですが

完全にストップ


んーーー困った


ということで、排水管の繋ぎ目を掘り出すことに


まずはタイルを目地に沿って切ります

タイルきり.jpg


その後、はつり工事

はるり2.jpg

はつり.jpg


ガラはとっておきます

ガラ.jpg



モルタルを掘っていくと途中から土石に変ったので
スコップで掘り出し

排水管を露出

その排水管を切ると

なんと、エルボーのところに
透明のキャップが引っ掛かていて、排水口を塞いでいました


ということで、一件落着

今後もこのようなことに備え、せっかく掘り出した排水管に点検口を付け
清掃ができるようにしました。

後半の写真がありません




posted by ミライクン at 09:19| Comment(0) | 工事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月20日

リアテックシート貼り

今回はシューズボックスにリアテックシートを貼ってみました

最初はこんな感じ

最初.jpg


扉を取り外し
傷付いている箇所にパテを塗り
2パテ.jpg


パテが固まったら
ペーパーを当て、形を整えます
3パーパー.jpg


全体をシンナーで拭き掃除
4拭き掃除.jpg

拭いたらシートがよくくっつくようにプライマーを塗布
5プライマー.jpg

10分以上空けたら
シートを貼っていきます
リアテック貼り.jpg

穴の開いていた箇所を切り込みます
穴穂がし.jpg

取り付けます
取付.jpg

近くで見ると
近くで.jpg

取っ手もついでにナチュラルな感じに取り替えました


posted by ミライクン at 18:45| Comment(0) | 工事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月18日

原因不明の電気不良

某室内の電気系統にトラブルが生じました。

原因はよくわからず

業者の見立てでは

壁内の配線をネズミがかじって断線したのではないかということでした

調査と工事には非常にお金がかかるので、

自分でやることに

下記写真の
スポットライト
モニター付インターホン
写真には写っていませんが、その下にあるコンセント
が機能していませんでした。

0.jpg

先ずは壁を少しづつ破りました

1.jpg


破ることで配線の全容がわかりましたので
調査を開始

今度は屋根裏に潜り込み配線を確認

3.jpg


その結果
ステープル(コの字釘)の打ち込みすぎによる断線の可能性があるとの結論に

2.jpg

しかしステープルによる欠損箇所は手に届くところにはなかったので
新たに配線を引き直しました。
ついでに接続部も交換
すっきりしました
4.jpg

通電の確認も行い正常に戻りましたので
壊した壁の修復
まずは整形
5.jpg

ボードを貼ります
6.jpg

クロスを貼り
スポットライトやインターホン、コンセント、スイッチを取り付け完成です

8.jpg


ついでに部屋のクロスも少し変更
9.jpg


はい完成です
余った材料で工事したので、材料代はかかっていません。







posted by ミライクン at 14:21| Comment(0) | 工事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする