またもやケガしてしまいました

同年代や、これから私と同世代になる方のために
私の最近の動向を時間軸で書いておきます
参考になれば幸いです
8/19(2時間)
20代前半の病院関係者たちと、かなり激しくプレイ

最後のほうで左の脹脛に痛みが走りましたが、ゆっくりならできたので最後までやりました。
これが始まりだったような気がします
8/26(2時間)
20歳前後の若者とプレイ、動きは激しいが、ピッチが狭かったので、19日ほどではなかったが
徐々に左の脹脛が痛くなる
8/31
作業中に中度のぎっくり腰に💥
9/2(5分)
26日と同じメンバーのフットサルに参加
試合開始5分で左の脹脛に強い痛みがあり、リタイア
10/6 個人参加型フットサルに参加
まだまだ腰痛があり、まともにできませんでしたが、脹脛痛は随分と減っていたような気がしました。
1ヵ月ほど離脱
11/11(2時間)
25歳前後の若者とプレイ
かなり調子がよくできたので、完全復帰


、、、と思っていました

11/14(1分)
オーバー40リーグの最終節
仕事とケガでなかなか参加できていなかったので
前回の調子のよさもあり
今日こそはどうしても蹴りたいと思い、大分県から車をすっ飛ばして試合会場の糸島へ

入念なアップとストレッチをした後
敵チームで40歳を超えた現在も県リーグで活躍する芋〇くんと対面パスをやっていたところ
かなり強烈な勢いのボールをダイレクトラリーを行うことに
私も負けん気出して、頑張って蹴り返していましたが
おそらく、この時点で、もう壊れていたようです
本番が始まって1分で左脹脛が故障

動けなくなり
終了

コロナ禍を意識しているわけではないのですが
この歳になると、非接触型のケガが多くなるようです

しかし、今回は
自分自身の身の丈にあった蹴り方をしないといけないなと
つくづく反省しました
あと、この歳になると衰え方が速く、ケガをして長期離脱すると
復帰が難しくなりそうなので、ケガをしないようにしたいと思います