2023年12月28日

支柱の黒サビ転換工事

先日、アパートの廊下支柱に赤サビが出てきていたので、
黒サビに転換し、それに油性塗料の塗膜で保護する工事を行いました。

スタートはこんな感じ
1現状.jpg

まずブラシで大方の錆を落とします。
2ブラシ.jpg

#180のペーパーで磨きます
3中粗目ペーパー.jpg

#320のペーパーで磨きます。
4小粗目ペーパー.jpg

削りカスをエアダストで吹き飛ばします
5エアー.jpg

マジックリンで拭きあげます
6吹上.jpg

マスキングします。
7マスキング.jpg

水で薄めた黒錆転換材を塗布します。
8サビキラー1回目.jpg

2回目の黒錆転換材塗布
9サビキラー2回目.jpg

黒錆転換材塗布完了
10サビキラー完成.jpg

#800ペーパーで塗装下地用にキズを付けます。
11ペーパー.jpg

削りカスをエアダストスプレイで除去します
12エアダスト.jpg

塗装1回目
13塗装1回目.jpg

#800ペーパーで塗装下地
14ペーパー.jpg

エアダスト
15エアダスト.jpg

塗装2回目
16塗装2回目.jpg

コーキングがしっかりと接着するようにプライマー塗布
17プライマー塗布.jpg

床と柱の間に水気が入り込まないようにコーキング
18コーキング.jpg

完成
19完成.jpg


雨の日などもあり工事がなかなか捗らず
見積金額が安すぎました(笑)
しかし、これで十二分な延命措置はできたかと思います。
posted by ミライクン at 12:11| Comment(0) | 工事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: