2014年07月31日

大便器

先日、大便器の交換をしていたのですが
物を落としてしまい、破損がく〜(落胆した顔)

これが、その壊してしまった大便器
んーーふらふらもったいないもうやだ〜(悲しい顔)
140403_124223.jpg

そして新しく届いた大便器ぴかぴか(新しい)NEW
DSC05885.JPG

そしてスパッドぴかぴか(新しい)グッド(上向き矢印)
DSC05886.JPG


スパッドを分解するとサーチ(調べる)
DSC05887.JPG

まずは金属部分を大便器の穴の中へ
DSC05889.JPG

その後、ゴムを入れて最初に入れた金属をゴムの輪っかに通します
DSC05890.JPG

大便器を置く排水口ののフランジ周りにガスケットと呼ばれるゴムを敷きます
DSC05894.JPG

その上に大便器を置き
給水タンクから出てきている給水パイプと接合させつつ
上からぎゅーーーっと押さえつけます
ここは結構難しい
DSC05895.JPG

最後にビスで固定して完了です
DSC05896.JPG


取組めば
意外となんでもできるもんです

posted by ミライクン at 06:55| Comment(0) | 賃貸クレーム奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月03日

トイレの水漏れ

トイレの水タンクと便器を繋いでいる鉄管のつなぎ目から水漏れが・・・たらーっ(汗)ふらふら

@水漏れ箇所.jpg

現地で調べると

便座がグラついていましたー(長音記号1)

グラつくことでパイプの繋ぎ目にズレが生じ
水が漏れているようでした失恋

ということで、おそらく便器を固定させるための
フランジと呼ばれる部品が破損していると考え
便器を床から外すことに手(グー)

A便座ネジ.jpg

便器を取ると
フランジ登場ぴかぴか(新しい)るんるん

Bフランジ.jpg

ここからは手が汚れてしまって
写真がありませんが

特に壊れている箇所も見当たらず
どうも、緑丸で囲った箇所の位置が悪かったようで
少しズラすことで、便器がしっかりと固定されました手(チョキ)

黒いヵ所はパテと呼ばれる
ゴムのようなパッキンですが
そこだけ新しいものにして便器を乗せ
配管をまっすぐにはめ込み完了ですわーい(嬉しい顔)るんるん

スッキリでするんるん


posted by ミライクン at 10:28| Comment(0) | 賃貸クレーム奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月11日

悪戦苦闘の鍵交換

先日、既設の錠前では鍵の開閉が困難という
苦情を頂きましたので
パスワード鍵屋さんパスワードと現地へ急行車(セダン)
対応策を考えに考えた末に
新しい鍵を取り付けることにNEWパスワード

古い木枠の木扉であるということに加え
扉がレールを使った引き戸ということもあり
取り付け可能な鍵を見つけるのも大変でしたが
それ以上に取付けが相当難しかったようです

鍵を2つ取り付けるのに4時間くらいを費やしました時計

下の写真は鍵取付の様子ですが
下地を作るためにノミまで使用していましたがく〜(落胆した顔)

福岡 賃貸 鍵交換.jpg

福岡 賃貸 鍵交換にノミ.jpg

私は鍵取付に関して
何もお手伝いすることができないのでもうやだ〜(悲しい顔)
寒い中雪、外で頑張っている
カギのポリスマン長澤さん
せめてもと思い
ホットコーヒーを買ってきたり
ホッカイロを買ってきたり

また取り付けに際して出たゴミなどを掃いたりしました

そんな中、お隣の庭を見ると
真っ赤にに紅葉した木が

美しい

福岡 賃貸 紅葉.jpg

この紅葉を見ながら
長澤さんとホッと一息コーヒーブレイクを楽しみました

そうこうするうちに
鍵取付も完了わーい(嬉しい顔)

テストでもカチャカチャと心地よい音がしていましたわーい(嬉しい顔)

長澤さんexclamation×2
根気良く取り付けていただき
有難うございましたぴかぴか(新しい)
posted by ミライクン at 07:47| Comment(0) | 賃貸クレーム奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月28日

空焚きによる騒ぎ

今日は早朝から管理物件でボヤ騒ぎがあり喫煙
5:50頃に現地へ車(RV)

火の手は上がっていなかったのですが
消防車が7台くらいは駆けつけていて
大騒ぎになっていましたふらふら

実はこの前の日曜日にも、同じようなことが起こっていて
今日もその日と同じく、
ガスコンロでの鍋の空焚きが原因でしたどんっ(衝撃)

そして空焚きした鍋を見てみると・・・・
なんか黒くなっているような・・・・・
鍋の横.jpg

上から覗き込むと
えっ・・・・・・
鍋の真上.jpg

ひっくり返すと

ひぇーexclamation&question

完璧に穴が開いていましたがく〜(落胆した顔)
鍋の裏側.jpg


本当にやめて欲しいですもうやだ〜(悲しい顔)



posted by ミライクン at 09:39| Comment(0) | 賃貸クレーム奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月19日

誰かがこっちを見ている  キャー

かれこれ7年前だったでしょうか猫

昼間に物件の写真を撮りカメラ
それを夜中に1人で整理していた時のことです
その当時の事務所は築40年以上の木造3階建の古い事務所
風で柱がキシム音がしたり
車が前を走るとガタガタゆれたりします雷

一人ぼっちでいると、色々な模様などが人の顔に見えたりして
とても恐ろしくなりますがく〜(落胆した顔)
そんな中、あるアパートの写真の整理に着手した瞬間眼鏡

ん・・・誰かに見られている


しかし辺りを見回すも、何もなく、誰もいませんふらふら

気のせいかたらーっ(汗)

ということで、また作業を続けたのですが

やはり、どこからか視線を感じますあせあせ(飛び散る汗)

そして、写真が映っているパソコンの画面をよーく見た瞬間

あっ・・がく〜(落胆した顔)


その瞬間、全身から血の気が引き


気を失うかと思いましたダッシュ(走り出すさま)

な・なんと、写真の中の物件の窓から
髪の長い女の人が私を見ているではありませんか

きゃー

窓ガラスとカーテンの間に挟まって立っているのですが
カーテンは全くのフラット
要はリアルな人間ではないということ

ひぇーーー

しかも、他の角度から撮った写真が数枚あったのですが
全ての写真にその女性が写っていて、
全て、こっちを向いているではありませんかもうやだ〜(悲しい顔)

あまりにも怖くて仕事を中断しました失恋
翌日、その筋に詳しい方に相談したところ
とりあえず、直ぐに写真のデータを削除しなさい
ということでしたので
すぐに削除

削除したせいなのか、その後、特に何もありませんでしたわーい(嬉しい顔)

あまり霊などは信じないたちですが
その時はかなりビビりましたがく〜(落胆した顔)


posted by ミライクン at 14:09| Comment(0) | 賃貸クレーム奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月21日

ハトの勝ち!

この前ハトの被害で苦しんでいるマンションを発見しました目
被害はかなりのもので
私の診断では重症、ガンの末期症状レベルでした病院

被害の中で、一番恐ろしい問題
5階以上の各部屋のバルコニーに
ハトの卵が2〜3コあることです
このハトが卵を産み落とすということは
よっぽど安心できる居住空間なんでしょうわーい(嬉しい顔)
ハトにとっての快適さとはいったい・・・・exclamation&question

ここで孵化した子供達は、ここを故郷と思って
また産卵に帰ってくることでしょうふらふら

おかえり

なんて気の利いたことを言ってやりたいところですが
そういうわけにもいきませんちっ(怒った顔)

ということで、ここの家主さんが購入したのが
電磁波でハトのバランスを崩し撃退するという
ハト対策グッズ

いい感じですねー

バルコニーの物干しにぶら下げるだけで
効果があるという優れものぴかぴか(新しい)

早速、バルコニーに取り付け
翌日見に行くことにわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)


えっ

福岡 賃貸 ハト避け.jpg


回転しても


福岡 賃貸 ハト避け回転.jpg


さらに


福岡 賃貸 ハト集合.jpg

えーーーーもうやだ〜(悲しい顔)

posted by ミライクン at 10:28| Comment(1) | 賃貸クレーム奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月09日

住吉で火災発生

住吉で火災が発生しましたどんっ(衝撃)
私たちが業務として携わっている建物ではないのですが
それと同等の気持ちで接している建物だっただけに
ショックですもうやだ〜(悲しい顔)
ブログ用@.jpg

ものすごい数の消防車と消防隊員と警察、救急隊が集結
そして周辺の道路を全て封鎖して消火活動を行っていました

ブログ用A.jpg
ブログ用B.jpg

火元は裏側の建物からのようで、他の建物と比べて
明らかに燃え方が激しかったように思えました
ブログ用C.jpg

とにかく煙がものすごくて、
私のスーツにも煙の匂いが染み込んでしまいました
しかし、怪我人、死傷者などはでなかったので
一安心でしたわーい(嬉しい顔)
乾燥する時期ですから、火の元はしっかりと管理しましょうexclamation×2

posted by ミライクン at 18:08| Comment(0) | 賃貸クレーム奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月10日

地上波デジタル

2年10ヵ月後に地上波デジタルへ切り替わります
どーしたらいいんだろうexclamation&question
アンテナを交換しないといけないんだろうかexclamation&question
アンテナ代や工事費はいくらかかるんだろうかexclamation&question
ケーブルTVの営業が、「今だったら取り付け工事費用は無料です、今のうちにケーブルTVにするほうがお得ですよモバQ」と言うように、今のうちにケーブルTVに代えたほうがお得なのかexclamation&question
でも総務省がこんなに費用がかかることを無理強いするのだろうかexclamation&question
とも思ってしまうし・・・・ふらふら

そこで、総務省へ電話してみました電話
総務省.jpg「はい総務省」
「あ・えっと、地上波デジタルについてお伺いしたいのですが」
「はいわかりました・・・・・・」
ということでスムースな対応で簡単に全容を理解することができました。さすが総務省ぴかぴか(新しい)
簡単に言うと福岡のほとんどのエリアではアンテナを換えることなく地上波デジタル放送を受信できるということです。
福岡では平尾百道浜久留米から発信される電波を受信してTVを見ています。その3ヵ所全てから地上波デジタルの電波を発信しているので、そのいずれかにアンテナが向いていれば受信ができるということでした。

どうです、結構簡単でしょわーい(嬉しい顔)

テレビは地上波デジタル対応じゃないとダメですけどねTV



posted by ミライクン at 12:41| 賃貸クレーム奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月28日

欠陥

マンションの大半は、どこかしら不良箇所があるのでしょうかexclamation&question
昨日もあるマンションを調べたのだが、
換気扇が逆に取付けてあったりがく〜(落胆した顔)
その他にも色々ありすぎて驚きましたたらーっ(汗)

現場では様々な作業員が工事に携わるので
全てが完璧でないのはわかるのだが・・・ふらふら

でもそんなことをする施行会社はなくなるでしょう
実際に昨日見たマンションの施行会社も倒産しました。

ちゃんとやろうexclamation×2



posted by ミライクン at 09:37| 賃貸クレーム奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月25日

原因不明の水漏れB

漏水工事もようやく終結しました。
結局のところ、元々あった水道管をしっかり殺して(塞いで)いなかったことが原因でした。
その塞いでいない配管よりジャンジャン水が漏れていました。
工事業者がそれを塞ぎ一件落着

ですが掘りまくった道路や敷地内をいまから埋める工事です。

でも見つかってホッとしました、
posted by ミライクン at 22:46| 賃貸クレーム奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

原因不明の水漏れB

漏水工事もようやく終結しました。
結局のところ、元々あった水道管をしっかり殺して(塞いで)いなかったことが原因でした。
その塞いでいない配管よりジャンジャン水が漏れていました。
工事業者がそれを塞ぎ一件落着

ですが掘りまくった道路や敷地内をいまから埋める工事です。

でも見つかってホッとしました、
posted by ミライクン at 22:45| 賃貸クレーム奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月23日

原因不明の水漏れA

翌朝、水道局の人に来ていただき、昨夜のことを説明しました。
はじめは、方向的にマンション側から流れ込んでいたので
マンションからの水漏れであるとの見解を示していましたが
当社の予測した見解を話すとハッとしたような顔になり
「一度水道局に戻り台帳図面を確認してからもう一度でてきます」とのこと。
一時間後に再度現地へ
すると局員の方が「御社の言い分にも一理あると考えられますので、御社の建物および前面の道路を掘削します。」とのこと
はじめはマンション敷地内を一人の作業員の方が掘っていたのですが
RIMG0160.JPG
結局敷地内からではなく道路側から漏れていた水が、マンション敷地内へ入ってきていることが判明
RIMG0166.JPG
すると局員の方々は協力を要請
ショベルカーや警備員などが続々と現地に到着し
大がかりな漏水検査が行われていきました。
RIMG0171.JPG
RIMG0181.JPG
結局のところ、漏水箇所は判明しませんでした。
水道局の方も「こんなケースは初めて」と首を傾げていました。
また後日、人数を増やして一気に掘り進めて原因を突き止めるという話で¥になり、その日は解散しました。
水の流れている動画です↓
posted by ミライクン at 09:17| 賃貸クレーム奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月20日

原因不明の水漏れ

原因不明の漏水に頭を抱えていますふらふら
一昨日の夜に、ある物件の点検に行ったところ
なにやら違和感が・・・・・・
ジャーーーーーーーーー
っという水の流れる音がします。
音源を辿ると、道路の端にある雨水の公共枡の中でした。
公共枡↓
RIMG0095.JPG
この中からかなりの勢いで水がでているではありませんかがく〜(落胆した顔)


しかも当社の管理物件のほうから水が出てきているように見えます。

ということで、取り急ぎ物件の水の元栓を閉じました。
一時その漏れているところを見ていましたが
全く水の勢いは衰えませんたらーっ(汗)

よーく見ると枡の壁の下方に水圧で壊された形跡があり
そこに穴が開いていました
RIMG0106.JPG
大変です。

すぐに設計の人間を呼び、あらゆる実験を行いましたが
マンションの水漏れの可能性は無いような見解でした。

その時は夜中の1:00でしたので
とりあえず明日、水道局の人も呼んで
検査を行うことにしました。

続きは後日
(このあと大変な事態に・・・・乞うご期待)

posted by ミライクン at 20:03| 賃貸クレーム奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月03日

ペットの糞の後始末

博多区にあるマンションの敷地内に犬の糞らしきものが
よく放置してあります犬
そのマンションの敷地は道路と道路に挟まれた土地ということもあり
抜け道として利用する方がとても多いようです車(セダン)
通り抜け禁止という看板も全く功を奏さず、車が猛スピードで通り抜けるのを何度か見ました車(RV)車(セダン)
もし、入居者があの車に轢かれたら・・・・と思うと恐ろしいですがく〜(落胆した顔)

そして、最も多いのがペット犬の散歩コースとして利用する人の多いことふらふら
不法侵入ということを全く理解していなんでしょうねちっ(怒った顔)

この前は年配の男性が犬を連れて敷地内に入ってきました
男性は手に糞を処理するためのスコップを持っていました。また散歩させていると思いましたが、何も言わず、いっとき見ていると

暫くして、犬が糞をしました。
あ・っと思いましたが、手に持っているスコップで処理を行なうだろうと思っていたら
な・なんと素通りしたではありませんか
すぐに「糞は処理してくださいちっ(怒った顔)」と叫びました。
男性は一度私のほうを振り返りましたが、また何事も無かったかのように立ち去ろうとしたではありませんかダッシュ(走り出すさま)
私は走って追いかけ
聞こえませんでしたか 糞を処理してくださいどんっ(衝撃)
するとその男性は「だって、ゴミ袋が無いからねー」と言うのです。
ほんと非常識も甚だし過ぎます。
とりあえず、コンビニ袋を渡し、処理をさせました。
その後、再び「それと、ここは他人の敷地なんですから勝手に入らないで下さいね」と注意
しかし、男性は無視して歩き去りました。

どーすれば不法侵入を防げるのでしょうか

やはり現地で張っておくしかないんでしょうねもうやだ〜(悲しい顔)


posted by ミライクン at 11:21| 賃貸クレーム奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月30日

バルコニーからゴミを投げ捨てる!?

某マンションの1F駐車場の同じ場所にゴミがよく落ちています
しかも、バラバラに散乱した状態なんです。
最初はゴミをわざわざ袋から出して撒き散らしたのかなexclamation&question
と思っていましたが、粉々になったプラスチック類などを見ると
とても強い衝撃パンチを加えたように感じました。
色々調べるうちに、一定のリズムを持ってゴミが捨てられていることに気が付きました。およそ午前8時台に捨てられているようです。

ある日、早めにそのマンションへ行き、外で缶コーヒーを飲みながら
ふとバルコニーを見上げると

ヒューーー飛行機ーードカむかっ(怒り)

な・なんとコンビニ袋に入ったゴミふくろが空から降ってきたではありませんか
そしてゴミ袋は駐車場に停めてあった車に当たり中身が散乱どんっ(衝撃)

やっとわかりました。室内から投げ捨てていたんです。
非常識にも程がありますちっ(怒った顔)

ゴミを調べると、ある書類に捨てた人物(男性)らしき
名前が出てきました
しかし、その人物は入居者に居ませんでしたので、
掲示板にその書類を貼り、ゴミを捨てるなexclamation×2と書きました。

その日の夕方、匿名(女性)で当社に電話がありました。
その人の彼氏が捨てていた模様、今後しないように注意するので
貼り紙は剥がして欲しいとのこと
匿名でしたが、電話番号は番号表示されていましたので
号数は特定できました。

そのようないい加減な人は、家賃の支払いもいい加減
何ヶ月も家賃を支払っていない入居者でした。
その後も家賃の督促をすると、決まってゴミが投げ捨てられているようですたらーっ(汗)
自分達が悪い事をしているのに、注意されたりすると逆切れする
多分、こういう人達は自分は悪くないって思っているんでしょうね
卑怯極まりないですねexclamation×2

上から物を落として、通行人に当たって、ケガでもさせたら
どーするつもりなんでしょうかexclamation&question

ゴミは決まった曜日にゴミ置場に捨てるようにしましょうねexclamation

はぁースッキリぴかぴか(新しい)
posted by ミライクン at 10:17 | TrackBack(0) | 賃貸クレーム奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月10日

家賃滞納

5月は家賃滞納金額が増えちゃうんですバッド(下向き矢印)
2〜4月は繁忙期で、なかなか督促業務が間に合いません
というか、ほとんどやっていませんがく〜(落胆した顔)
ということで、フタを開けてビックリみたいな感じです。
特に今年の5月はひどい有様でしたもうやだ〜(悲しい顔)

しかし、家賃を支払わずそのまま住んでいる方々の
気が知れませんちっ(怒った顔)
契約では毎月末日までに翌月分家賃を支払うことになっているのですが、その約束事を守らないなんてあるまじき行為です。
そーいう方に限って督促の電話をすると
あーお宅たちが電話しないから、忘れてたー、取りにきて
なんてコメントしたりします。
遅れた理由が、こちらから電話をしないからで
挙句に果てに取りに来い
皆さんどー思われますexclamation&question
勘違いも甚だしいと思いませんかー
その方は当社が「振込してください」というと
おたくら、管理会社やろ。家賃の管理も業務に含まれとろーが
と言う始末
確かに家賃の回収は管理業務の一環ですが、これは家主から依頼されてやっていることで、滞納者から委託を受けているわけではありません。しかも家賃の支払いは振込か口座振替で
となっているのにはぁはぁはぁ

ということで少し興奮しましたが
家賃は契約(約束)通り支払いましょうねぴかぴか(新しい)
posted by ミライクン at 16:15| 賃貸クレーム奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月09日

排水管に流してはいけないもの

排水管が詰まるという苦情は後を絶ちませんもうやだ〜(悲しい顔)
そこで排水管に流してはいけないものをもう一度整理しましょう
@米粒、茶殻、野菜くず等
A使用済みの油類
 排水管にこびり付きます。
B摂氏75℃以上の熱湯
 排水管の歪みの原因となります。

@とAは常識的にわかると思いますがBは結構知らないと
思います。
知っていても、流してしまう方はきっと多いと思います。
@のようなゴミはネットを排水口に付けるだけで、大半を防ぐことが可能です。ネットはとても安いです。
私が買ったネットはセール品で50枚で30円でした

他人から借りた物です
大事に使って長持ちさせましょうよexclamation×2
それが資源の節約にもきっと繋がると思いますよぴかぴか(新しい)
posted by ミライクン at 17:59| 賃貸クレーム奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月02日

騒音(学生編)

アパートの住人がうるさいと近隣住民より苦情が入りました。
住人は大学生でしたビル
現地で本人に会い、注意をしました。
昨年も注意したのですが、喉もと過ぎれば暑さ忘れる
いっとき経つと、注意されたことを忘れ、また騒ぎますバッド(下向き矢印)
学生は親の庇護下にあり、責任感が無いせいか、注意しても
あまり効き目がないようですねもうやだ〜(悲しい顔)

私もそーいう覚えがあります。
今思えば、ご近所には迷惑を掛けていたんだなふらふら
深く反省する次第ですたらーっ(汗)

ご近所の皆さん、色々とご迷惑をお掛けいたしましたふらふら
本人も深く反省している様子でしたので
ご勘弁下さいねハートたち(複数ハート)
posted by ミライクン at 17:44| 賃貸クレーム奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月28日

鍵が重たくなったら

鍵の抜き差しが重くなると、いままではクレ556などの
潤滑油を吹きかけていましたが、これはホコリ等が付き易くなり故障の原因になるそうです。私は知りませんでしたがく〜(落胆した顔)

そこで登場するのが、鉛筆の芯
これを削った粉を付けると滑り易くなるそうですぴかぴか(新しい)
M.jpg

みなさん知ってましたexclamation&question

ちなみに鉛筆の芯にも油が入っていますけどねモバQ

情報提供者のハ○モトさんありがとーわーい(嬉しい顔)
posted by ミライクン at 14:44| 賃貸クレーム奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月18日

家主or入居者?

今日はものすごく寒いですね。
2月下旬並みの寒さだそうです。たらーっ(汗)
なんと熊本(阿蘇)では雪だそうです雪
こんな寒い日でもクレームは容赦なく入ってきます。電話

「洗濯機の排水菅が詰まってるみたいで排水が逆流してきてます。すぐ見ていただけませんか?」がく〜(落胆した顔)

「了解しました。すぐに行きますexclamation

と言うことで現地へ。

異物が詰まっていないか排水菅を覗いたりワイヤーを入れて見たりと色々試したのですが流れませんし異物も見当たりません。もうやだ〜(悲しい顔)
最終的に高圧ポンプで圧をかけて無理やり流すと流れ出してくれましたexclamationわーい(嬉しい顔)

一安心していたところもう1つ問題が・・

高圧ポンプを使ったり、業者さんも動いてもらっているのでもちろん費用がかかります。

ここは賃貸マンション。オーナー様に費用を負担していただくのか、それとも入居者様が負担するのかふらふら

オーナー様「入居者が洗濯機の排水で詰まらせたので費用負担は入居者が持つべきでしょう」

入居者様「私は通常の使用で洗濯機を使っていただけなので、費用負担するのは納得できないちっ(怒った顔)

完全に板ばさみです。もうやだ〜(悲しい顔)

しかしここをなんとかうまくまとめるのが管理会社の責任です。

このご入居者様は入居されて長いのですが、大変きれいに部屋を使用されておりました。
そこでオーナー様立会いで部屋へ行き、排水口の状態を確認していただき入居者様がゴミや糸くず等で詰まらせたのではないことを確認眼鏡
ワイヤー等で異物が取れず、高圧ポンプでしか除去できなかった事など排水菅の詰まり除去作業の過程を説明すると各戸の配管の詰まりでなく、共用配管に問題があったとご理解していただきましたわーい(嬉しい顔)

何も無ければお互い管理会社を通して話をしますので、顔も知らないオーナー様と入居者様。
オーナー様もきれいに部屋を使っていただいてる事も分かって気持ちよく費用負担していただきました。

よくDr.○パさんの風水で部屋はもちろん玄関、水周りの掃除で開運しますexclamation等聞いていたのですが今回実感exclamation×2グッド(上向き矢印)
みんながいい気分になれたクレーム処理でした。わーい(嬉しい顔)











posted by ミライクン at 17:23| 賃貸クレーム奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする